S.H.フィギュアーツ/仮面ライダークウガ ライジングアルティメット 赤眼・黒眼をまとめて。 販売方法以外には文句無し、とだいたいの人は思ってそうです。 ハイクオリティ。 |
赤眼/黒目。 後ろ姿は当然全く同じです。 それっぽいカラーの台座が付いてきてます。 せめてもの、って感じの良心に泣いた。 なかなかのイケメンさんではないかと。 ベルトが外せるのはちょっとワクワクしますね。 ディケイドと取り換えられるようになったりしないものでしょうか。 可動はかなり優秀。 これはやや二次元の嘘が入ってますが、足もかなり上がります。 実際は足がちょっと外に向いちゃうのでかかと落とし的なポーズにはなりませんが。 その他の箇所もいつも通りよく動きます。 付属品はマイティフォームのものと同じ。 手首がやたら付いてきてます。これは嬉しい。 手首多くつけるとコストが云々という大人の事情を耳にしたことがありますが、 武器も何もないこのライダーで手首の数が少なかったら悲しいですしね。 ……アギトはもう仕方がない。 こういうキックはカブト系の方が似合うというイメージがあります。 なぜ撮った。 ライダーキックをさせやすいのは好印象。 このポーズがどうなのかは自信ないですが 手甲のリント文字の刻印も細かく綺麗です。 このポーズは黒目にやらせるべきだった。 当然、こちらも同様にキックさせることが出来ます。 劇中ではディケイドは生身の状態でしたが。 スペック見てると、変身もせずこのパンチ力で殴られ続けた士はすげぇなと思わずにはいられない。 暴走してるユウスケの脳内でこんなバトルをした結果赤眼サイドが勝利して正気に戻る、 みたいな展開を予想してた気がします。 この共闘も短かったな…… 早くサイクロンジョーカーが欲しくなる構図。 本当に優秀な関節です。特に下半身。 マイティフォームが凄く小さく見える不思議。 アルティメットが使えるんだからライジングアルティメットが使ってもおかしくはないのか。 どれも色的にはけっこうあってる気がします。 |
劇場版仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカーより、クウガ ライジングアルティメット。 マッシブなプロポーションな上に、他のフィギュアーツよりやや大きめなサイズという事も相まって迫力が凄い。 劇中での活躍はいまいちでしたが。 |
トップへブログへ |