[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
メカニカルコンプリートモデル/ランスロット・エアキャヴァルリー アホみたいに高価ではあるけど、それに見合うクオリティではある。 あとは可動範囲がもうちょい広ければ。 |
素ランスロット、前後 発進ポーズらしきもの スラッシュハーケン・メッサーモードを差し替えで再現。 スラッシュハーケンは射出用のリード線が付属。 元はコレの3倍くらいの長さです。 長すぎるので短くして使用。 腰のハーケンも撃てる。 ファクトスフィアの展開は差し替え無しで。 MVSの収納状態。 紅蓮の特斬刀的な武器に見えなくもない。 MVS展開状態 トランザむ ヴァリス収納状態 ヴァリスちょっと展開。 収納状態と別。 ヴァリス展開状態。 差し替え無しで変形します。 ランスロット・エアキャヴァルリー前後 フロートユニットは色々動いて面白いです。 メカニックコレクションから、ブレイズ・ルミナスを流用。 ちゃんと装備させるためには改造必須。 付属品。豊富。 ゼロフィギュア。否、合衆国日本フィギュア。 この台座はこのためにあるんだとか。 たまには厨二病もいいよね。 |
コードギアス 反逆のルルーシュR2より、ランスロット・エアキャヴァルリー。 ロゴの所がR2になってるのはなぜなんだろうか。 サイズは約1/35。つまりはメカニックコレクションと同じくらい。 武器などの流用は可能ですが、モノ自体は新規のようです。 塗りやギミックなどには全く文句のつけどころがないです。 可動も駄目ってわけではありませんし。 |
トップへブログへ |